晩御飯にきりたんぽ鍋をしました。
今年初鍋です!
鍋が美味しい季節になってきましたね。
きりたんぽ鍋は私が小さい頃からよく食べていた鍋です。
あまり食べたことがない方も多いかもしれません。
私の夫もつい最近まで食べたことがなかったそうです。
使用したのは
・秋田県産のきりたんぽ(3本入り)
・比内地鶏スープの素 です。
どちらも(有)斎藤昭一商店 さんの品です。
比内地鶏スープの素は200g入っており、3~4人前です。
きりたんぽ鍋には、素200gに対して水1,200mlを入れて作りました。
2人で食べると結構なスープの量になります。
きりたんぽを半分に切りました。
具材は
きりたんぽ・ごぼう・鶏肉・しめじ・まいたけ・白菜・豆腐・ねぎ
を入れました。
本当はセリも入れたかったのですが、スーパーに売っておらず・・。
セリは根っこも食べられ、歯ごたえがあって美味しいです。
セリを入れるとさらに美味しさが増します。
・・・鍋全体を撮るのを忘れました。
できあがり。
きりたんぽは鍋に入れると割とすぐ食べられます。
入れすぎると柔らかくなりすぎて箸で取ると折れます。
やわらかくてもちもちした食感に比内地鶏スープの味がしみ込んでいておいしいです。
2人ではスープが余ってしまうので
翌日の朝にも具材を追加して食べます。
具材にスープがしみ込んでいて美味しいです。
くたくたになった具材がけっこう好きです。
炊き込みご飯にしてもおいしいです^^